2019年12月22日、「M-1グランプリ2019」が開催され
芸人ぺこぱが決勝3位になりましたね!
ぺこぱはぐるナイのおもしろ荘2019でも優勝していますが
ツッコミ役の松陰寺太勇さんは当時着物とローラーシューズだったんです!
ぺこぱ・松陰寺太勇さんが着物からスーツに変えた理由をご紹介します!
Contents
ぺこぱ M-1決勝3位入賞!

2019年12月22日、「M-1グランプリ2019」が開催されました!
決勝進出者は全部で10組。
からし蓮根、ミルクボーイ、ぺこぱ、オズワルド、すゑひろがりず、ニューヨーク、インディアンス、見取り図、かまいたちの9組と、敗者復活を勝ち抜いた和牛の10組が参加。
そのなかでぺこぱは唯一吉本興業以外からの参加。
和牛など優勝候補を抑え、最終決戦に勝ち残りM-1グランプリ3位を勝ち取りました!
ノリつっこまない芸で誰も傷つけない優しいツッコミが人気になっていますよね。
ぺこぱがM-1で披露した実際のネタ↓
<決勝のネタ>
#M1グランプリ#ぺこぱ
最終決戦に滑り込んだネタまじでおもろいから見てくれwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/eBQhDqw9a5— みなみ (@makiharu_minami) December 22, 2019
<最終決戦のネタ>
#M1グランプリ#ぺこぱ
最終決戦のぺこぱ。笑い声入らないようにするの必死wwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/8GMk9uxYoo— みなみ (@makiharu_minami) December 22, 2019
ぺこぱ おもしろ荘のときは着物だった!?

今回のM-1で人気が出たぺこぱですが、実はぐるナイのおもしろ荘2019で優勝しています!
おもしろ荘の動画を見返した人も多いのではないでしょうか。
おもしろ荘を優勝した『ぺこぱ』
(*^^*) 僕が好きな場面
「時を戻そう」お笑いまとめ記事
ブログ→https://t.co/SUcpPrvKZ8#ぺこぱ#おもしろ荘#ガキの使い pic.twitter.com/nkX5OtbOZ1— yamamoto_tarou (@yamamototarou13) January 14, 2019
それまでぺこぱの松陰寺太勇さんは着物でネタをやっていて、着物の種類もたくさんありました。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
ぺこぱ・松陰寺太勇が着物をやめた理由は?

着物からスーツってかなりのキャラ変ですよね!
着物をやめた理由は何なんでしょう。
その理由をM-1決勝進出を決めたときのインタビューで語っています。
先輩からの助言
ぺこぱ・松陰寺太勇さんが着物をやめた理由のひとつには先輩の心強いアドバイスがありました。
ナインティナインの岡村隆史さん

ぺこぱがおもしろ荘優勝後に岡村隆史さんに挨拶に行ったとき
「着物じゃない方がええんちゃう」
と言われたそう。
当時着物を脱いで普通の恰好になったら笑いがとれなくなってしまうとためらっていたようですが、この岡村さんの一言が後押しになったみたいです。
ぺこぱの師匠・TAIGA

「今のネタだったら着物じゃない方がいい。スーツの方が伝わる」
TAIGAさんはぺこぱの事務所の先輩で、ぺこぱが師匠とよんでいる人。
師匠に言われたらめちゃめちゃ心強いですよね!
漫才で勝負したい

ぺこぱの松陰寺太勇さんが着物や化粧など個性的な格好をしていたのは
キャラが何かしら欲しかったから。
しかし、いい漫才をすれば見た目にそこまで気合いをいれる必要はない
と考え始め、先輩からの後押しもあり着物からスーツに変えることになったようです!
ぺこぱ・松陰寺太勇が着物をやめた時期は?
ぺこぱのボケしゅうぺいさんのインスタをみてみると
2019年10月27日投稿↓
View this post on Instagram
2019年12月14日投稿↓
View this post on Instagram
10月27日時点ではまだ着物でした!
12月14日投稿のものはM-1のときのものなので
2019年11月〜12月の間で着物からスーツに変わったと考えられます!
まとめ
ぺこぱ・松陰寺太勇さんが着物をやめた理由は
・見た目よりもネタで勝負しようと思った
・先輩からの心強い後押しがあった
着物をやめた時期は
2019年11月〜12月の間
M-1で一躍有名になったぺこぱ。
おもしろ荘も優勝している実力派ということでこれからの活躍が楽しみです☆