俳優

松山ケンイチの現在は田舎暮らし!家族(小雪)と農業で自給自足の生活

俳優の松山ケンイチさん。

最近、表舞台での露出が少ない気がすると感じている方も多いかもしれませんが、

現在、松山ケンイチさんは家族(小雪さんと3人の子供)で東京と地方の二重生活をしているんです!

そこで現在の松山ケンイチさんの様子を妻・小雪さんとの田舎暮らしのエピソードも交えながらご紹介していきます!

松山ケンイチの現在は?1年の半分は田舎暮らし

画像引用元:https://realsound.jp/movie/2019/05/__trashed-6.html

俳優の松山ケンイチさん。

松山ケンイチさんは2011年4月に女優の小雪さんと結婚し、現在は3児のお父さんですよね!

最近、テレビで観ることが少なくなったなと思っている方もいるかもしれませんが、

松山ケンイチさんは現在、家族(小雪さんと3人の子供)東京と地方の二重生活をしているんです!

2018年から田舎暮らしを始め、1年の半分は地方に住んでいます。

松山ケンイチさんは、1年の半分も地方に暮らしているので、仕事も事務所と調整しながら決めているそうです。

松山ケンイチの妻・小雪も所属事務所を退社してた

画像引用元:https://www.crank-in.net/news/71587/1

1年の半分は地方に住んでいるという松山ケンイチさんですが、妻の小雪さんも2020年2月末に大手所属事務所エイベックスを退社しています!

週刊女性2020年4月28日号では小雪さんに退社の真相を直撃しています。

退社の大きな理由としては

事務所でお世話になった人たちが独立して縁がなくなってきた

とのことです。

エイベックスとは円満退社だったみたいですが

一年の半分を家族と地方で暮らすということを考えた時に大女優の小雪さんなら独立して仕事をするというのは納得できますよね!

松山ケンイチの現在は?田舎生活まとめ

画像引用元:http://nihonnzinnsokuhou.blog.jp/archives/22022377.html

松山ケンイチさんは青森県出身です。

小さい頃から大自然の中で育ってきたので、東京だけの生活は窮屈に感じていたようです。

「週刊新潮」2021年2月18日号では松山ケンイチさんが田舎生活をするようになったきっかけを話しています。

東京ってすごく気を遣いながら生活をしないといけない場所ですよね。例えば、マンションに住んでいれば、騒音や子どもが走り回る音が近所に迷惑にならないように気をつけないといけない。もちろん、ルールを守るのは当然のことなのですが、そのルールから解放されたところで生活をしてみるのもいいのではないか、と思うようになったんです」週刊新潮

松山ケンイチさんは、気を遣う東京ではなく、もうちょっと自由なところで生活したいと思っていたみたいですね!

また、小雪さんも

少しずつ自分たちの生活の中に食べるものや生き方も含め、ゴミを捨てないように生きるとか、そういうことはどういうことなのか体験できるように、地方で半年住む生活を始めたところ。

と自分たちのライフスタイルとして、東京では体験することできない生活をしてみたかったと語っています!

松山ケンイチは2018年北日本の雪深い地域に一軒家を購入

松山ケンイチさんは妻・小雪さんと相談して、2018年に北日本の雪深い地域に一軒家を購入しています。

松山ケンイチさんは家族と地方を旅行する機会に、1か月そこで暮らしてみることを繰り返し、最終的に現在の一軒家に落ち着いたそうです。

噂では北海道の森町ではないかと言われていますが、決定的な証拠はありません。

松山ケンイチは農業で自給自足の生活

松山ケンイチさんは、購入した一軒家の前の畑を耕し、野菜をつくるなど農業もやっています!

松山ケンイチさんのお祖父さんも農業をやっていたみたいですね。

畑の広さはテニスコートよりもすこし小さいくらいだそうで、地方に帰るのも野菜の育てやすい時期にしているそうです。

松山ケンイチさんが挑戦している野菜は

ニンジン、大根、枝豆、ネギ、小松菜など様々!

トマトを栽培したときはドラマの撮影に差し入れとして持っていったこともあるそうです!

農業を始めたきっかけとしては

自分たちが食べる野菜がどのように作られているのか

農家さんがどんな気持ちで野菜をつくっているのか

に興味をもったから。

農業は近くの農家さんに教えてもらいながら、実践しているそうです!

また小雪さんもインタビューで

東京にいる間はなかなか畑仕事はできないけど、夏場や春の間は、自分たちで野菜を作って自分たちで食している。鳥も飼ったりして、自分たちのゴミを出さずに、鳥さんたちにあげている。

と答えており、松山家は自給自足の生活をしているみたいですね!

田舎暮らしは松山ケンイチの子供たちにも良い影響

半分田舎暮らしということで、子供たちの学校はどうしているのか気になりますよね!

松山ケンイチさんが住んでいる田舎では地域外就学制度があるみたいで、住民登録されてない場合も子供たちは地元の学校に通うことができるそうです。

松山ケンイチさんは田舎暮らしのいいところはやはり自然が豊かなところといっています。

虫がたくさんいてセミの羽化を間近で観れたりやヤマメやイワナなどの釣りをしているなど、子供たちと一緒に童心に帰って楽しんでいるみたいです!

松山ケンイチの完全地方移住はある?

画像引用元:https://townwork.net/magazine/life/32944/

松山ケンイチさんは現在、東京と田舎の二重生活をしていますが、地方に完全に移住するということはあるんでしょうか?

週刊女性2020年4月28日号では小雪さんにインタビューをしていますが

今のところは、考えていません

地方に完全に移住することは否定しています。

小雪さんの仕事の拠点はやはり東京なので、田舎暮らしのみというのは現実的ではないといいます。

ただ今後も現在の東京と地方の二重生活は続けていくつもりらしいです!

まとめ

松山ケンイチさんの現在について、地方と東京の二重生活をご紹介しました!

2018年に北日本の雪深い地域に一軒家を購入

1年の半分は東京、残りの半分は田舎暮らし

田舎暮らしでは農業や釣りなどで自給自足の生活

大自然に囲まれて子供たちにはいい教育

田舎への完全移住は今のところなし

現在、日本政府でも地方創生のために地方移住が進められていますが、松山ケンイチさんはその最先端を行っていますね!

東京で仕事をしながら、田舎で大自然に触れて生活する、そんなライフスタイルに憧れますね。

今後の松山ケンイチさんに注目です☆